この時期、新車購入のお客様からの質問で、多くの方が比較されるのがディラーで勧められた(お見積りの中に入っている)コーティングとどう違うのか?
専門店はどこのお店もそうだと思いますが下地(塗装面)の処理にこだわります。
もちろん新車の施工でも下地処理が大切な工程となります。
専用のライトで塗装面の状態を確認したあと見えてくる細かな線傷、新車でも場合によっては・・
最近はガンガン磨く(削る)のではなくお車に合わせた下地処理のノウハウを活かして作業を進めます。
一番わかり易いのが日産のスクラッチシールド(復元型クリア)も独特な癖があり下地処理も慎重に進めます。
また、柔らか目の塗膜はソフトに・・・
磨ききるのではなく少し隠してあげるような仕上げも場合によっては後々の事を考え有効だと思います。
当店が、特にこだわっているのが・・ガラスコーティング施工はもちろんその後のアフターメンテナンス
メンテナンス作業ってお客様はあまり良い反応がありませんが一度体験すると大切な部分だとご理解頂けるようで入庫の方も年々増えてきています。
また、料金体制も頻度が多ければお安くなる設定
もともと作業内容からするとご利用しやすい価格だと思います。
コーティング施工を数十年やっていて・・・どんなに良いコーティングを施工してもお手入れが生きてこないと綺麗な状態が維持できてこないのが現実みたいです
年間をとうして降り注ぐ汚染物質PM2.5また黄砂、花粉・・・深刻です。。
最低でも1年に1度はご利用お願い致します。
ディラーさんのコーティングとの違いは・・・コーティングの性能、価格などが比較となりますが・・・
そのコーティングを活かす為の、施工環境、下地処理、定期的なアフターなど専門店はフォローできてくると思います。
コーティングの種類についての詳細は次回アップいたします
新車購入から10年先までバッチリバックアップしていきますよ
ご要望が多かった日曜日(第1,3)の営業を開始致しました。
各施工を始めちょっと聞いてみようかなお気軽にご来店下さい。
「ホームページ以前のもの」
http://www.cck1993.sakura.ne.jp/index.html
「ブログ以前のもの」
2016年2月19日 カテゴリー: ボディガラスコーティング