新車時の美しさと光沢を回復し、再劣化を防止することが出来ます。ヘッドライトの黄ばみ取り

 

気になる表面の黄ばみ、スクラッチ(ヒビ)の原因とは?

 

近年の自動車ヘッドライト面はポリカーボネート樹脂(PC等)が使用されています。

樹脂素材そのものでは、表面硬度・耐候性ともに弱い為・・・
樹脂表面に・・耐擦り傷と耐候性に優れた表面保護材をメーカーの製造段階で
塗布し劣化を防いでいます。

しかし、経年と共ににより劣化・変色(黄ばみ)・スクラッチ(ヒビ)等が発生してしまいます。

 

 

当店ではベースを極力傷めることなく・・・新車時の美しさと光沢を回復し、再劣化を防止することが出来ます。

 

ヘットライトの劣化状態を確認、その状態に合わせ復元作業行いますが・・・
以前の作業で行っていた・・ペーパー処理、研磨中心だった劣化部分の復元作業を
見直し作業を進めます。

削る、磨くことにより施工後の輝きの持続が短縮され・・さらに磨き直すことにより
さらに持続期間が短くなってきます!当店ではベースを極力傷めることなく・・・
新車時の美しさと光沢を回復し、再劣化を防止することが出来ます。

さらに安心の1年サポート!(詳細はお尋ね下さい)

 

 

ヘッドライトの黄ばみ取り施工参考価格

黄ばみやヒビの原因は、ヘッドライト表面の製造時に塗布した保護剤の劣化によるものですが、
一台一台劣化の状態が異なりますので、その状態を見極めた上で適切な施工工程を取ります。

表面が黄ばんでいる程度(劣化が軽度の場合)の状態と表面がヒビ割れている(劣化が進行している場合)状態により、2つのコースを設けています。

軽度の場合は、元の皮膜を残したまま表面の黄ばみを除去作業を行い再コーティング、
重度の場合は、傷んだ皮膜を剥離し、再コーティングを行います。

 

サイズ 表面が黄ばんでいる状態
(劣化が軽度の場合)
黄ばみ、表面がひび割れている
状態(劣化が進行)
軽クラス 8,000円~ 16,000円~
中型

10,000円~

20,000円~
大型 12,000円~ 22,000円~

※表中の価格は、消費税抜きの価格です。

 

 

Copyright(C)2009-2016  Car Create Koga Co.,Ltd. All Right's Reserved.
ページのトップへ戻る